HOME › NEWS and EVENT

NEWS and EVENT

2月になりました。

2023年2月 2日

まだまだ寒い日が続きますね、

あっという間に1月も終わり2月になりました。

2023年になって何をやったのか?

古くからの案件で以前といってももう20年も前に使ってた

イタリアンハーレー アエルマッキのレーサーを引っ張り出してきて

エンジンや足回りなどもうフルレストア状態で眠りから覚めさせないといけないので

店の奥や隅、車庫などからいろいろ引っ張り出してきていろいろ寸法見たり調べたり

色々妄想していたらあっという間に2月になってました。

はやくに組まないと心が痛い仕事のものを優先に加工に出そうと下ごしらえしています。

ライトウエイトのバイクをやろうとしてこれも隅のほうで埃をかぶっていたドカのナローケース

こいつもついでにバラいてきれいにやり直して60年たったこの現代を走らせてやろうかと

考えております。

さて色々ジグソーパズル状態になって私の頭の中でグジャグジャですが

ひとつづつ組み立てて蘇らせてやることとします。

出来上がれば走らせるのか?
またまた誰かに嫁いでいくのか?

エンジンの咆哮が聞きたいものです。
まだまだ寒い日が続いております、
皆さまも体調にお気をつけお楽しみくださいませ。

IMG_3372.JPG

 

10年ひと昔?

2022年12月 2日

ひと昔前って考えると私ぐらいの世代だと10年?ぐらいって

感覚がありましたが今この時代の調査では5年くらいとか3年とか言われるサイクルらしい。

昨今のデジタルな世界では本当にサイクルが早く感じられてます。

時代についていけてないというかついていこうとしてないか

進化をやめた?

日々の活動を終えることが精いっぱいのような感覚があります。

私は新しいバイクや車に興味がわかなくなって久しいかもしれませんが

新型バイクや車が趣味のものから日常の足で便利さ安全性や快適さなどを求める

ような作りになって扱うことや所有することの喜びが薄れてきたのか

それともただ単にジジイになったのか?

いろんなことに対する興味が薄れてきて原点回帰してるかもしれない。

世間では定年退職するような年齢ですからそれもしょうがないのかもしれないです。

2022年も12月 あと30日もせずに2023年を迎えます。

世界的に新しいコロナ対策で共存していくことですのでまた新しい時代が来ますよね。

3年前のあのロックダウン

本当に強烈でしたね。

新しい時代に向かって既存の昔ながらのことをやっていきたいと思います。

今月も一つ宜しくお願いします。

そしてサッカー日本代表の方々おめでとうございます。
Jul03125.JPG

11月

2022年11月 2日

なんかバタバタしてました。
はやくも11月です。

10月があっという間に終わってしまい3500キロほど走行したかもしれないです。

移動が多かったですね。

おかげでトランポハイエースエンジンのあたりがついてきたのか軽くなってきた感があります。

良かったです。

さて今も激動の時間が世界中に流れてる気がしませんか?

なんかあらゆるものが値上がりしていてドルが強く日本円で物を買おうとするとバカ高くなり

購買意欲がなくなるというか買えないというかタイミングが悪くなったりしてます。

材料も入荷も悪けりゃ値段も上がるし。

いろんなことが少し落ち着いてくれるのを待つしかないですね。

ボチボチマイペースで少しずつ仕上げていきます。

今月もひとつよろしくお願いいたします。

何にしても月日が過ぎるのが速すぎますわ。

IMG_3081.JPG

お休みします!

2022年10月10日

皆さんこんにちは!

3連休いかがお過ごしですか?

私はボチボチとマイペースでお仕事しております。

ただ明日10月11日より16日まで勝手ながらお休みします。

10月11日より全国で旅行割なるものが始まるということで

またまた人の大移動が始まるのでしょうか?

今回の割引などかなり魅力的なものもありますがコロナ騒ぎで大打撃を受けてる観光業界

少しでも賑わいが増えればよいですね。

ここ高松でも観光の方が以前より増えてきてるとは言いますが

コロナ騒ぎで大打撃を食らってる方多いので閉店されたお店さんなど多数見かけ非常にさみしく

とても暗いっ感じが見受けられます、

切ないですね。

そんなことを考えたり思っていても前に向いて進んでいけませんので

できるだけ経済が回っていくように祈ります。

また17日より仕事できるようにリフレッシュできれば最高です。

宜しくお願いいたします。

IMG_1450.jpg

今年も夏が過ぎていきますね。

2022年9月 1日

9月になりました。皆さんお元気ですか?

コロナが落ち着いてきて移動制限のない自由な夏休みがありました。
お盆のお祭りなどもあり少し以前のような活気が戻ってきたのでは?

と喜んでいましたがその反動でコロナにかかる方が以前とは数が違う勢いで増えてしまいましたね。

身近でも感染された方や農耕接触になりお休みされたかたも多いのではないでしょうか?

重症化リスクが少ないということで経済をまわす政策に振ってきてるのだと思いますが

一度ならず2回も3回も発症されたという話聞いていろいろな予防しながら大人しく生活しよう

と思うのは私だけでしょうか?
感染対策大切だと思いますが話聞いてると避けようがないかもしれないですね。

新学期が始まって社会もまた動きつつあります。

ガソリンや物価は上昇し日本円の価値がどんどん下がり海外からなんか物を輸入しようとかいう

考えが起こらいないレベルになってます。

ロシアとウクライナの問題、世界レベルの異常気象にコロナからの社会情勢の悪化で貧困、ホームレスや薬物問題

燃料が必要な季節が来たらどんなことになっていくのでしょうか?

日本も大変な状況にあることは間違いないのですが

世界規模で物事を色々見たり聞いたりする限りとても平和な国であることは間違いないと思います。

ましてここ香川県はもちろん四国全体素朴です。

平凡かもしれませんが平和な街です。

平和すぎて静かな街です。

9月私はとても好きな月かもしれません。

1日1日をかみしめて過ごしていきたいです。

皆様もどうぞお体などご自愛くださいませ。
IMG_2778 (2).JPG

 

 

‹ PREV 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページの先頭へ